楽しい買いもの @北欧マルシェ |
![]() by n-to-s カレンダー
カテゴリ
全体 はじめまして 音楽 島 花 ネコ 動物 勉強 ハワイ ファブリック 自然 ともだち アート 海 カラダのこと ファッション スウェーデン デザイン アメリカ 日常のこと 食べ物 旅 北欧 映画 街 イベント 買い物 おやつ イギリス つくる 雑貨 本 色 出かける 未分類 以前の記事
2015年 09月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
ハナトモのベルギー→スウ... to-go いい旅・夢Kiwi スカ... petit maison りあむ(まま)のひとりごと lotus pond 上... MIKA MIKA 吹き硝子河上・河上智美ス... ビーズ・フェルト刺繍Pi... タグ
ネコ(560)
季節(359) 好きな食べ物(339) 好きな場所(311) 雑貨(227) スウェーデン(211) 花(171) 散歩(157) 好きな音楽(145) ハワイ(96) おやつ(60) 北欧(43) アンティーク(39) フィンランド(37) リサ・ラーソン(35) イラスト(31) 好きな映画(30) 好きな本(28) 習いごと(24) 雨(15) 好きなバッグ(10) 空(9) 手仕事(9) Sweet Sweet Sweden+(8) キリン(8) デザイン(8) アクセサリー(7) クリスマス(7) ハンドメイド(7) 桜(7) オーボンヴュータン(5) シュークリーム(5) ブランケット(5) ムーミン(5) 色(5) 本(5) MOMA(4) ジョニ・ミッチェル(4) スウェーデン料理(4) ダーラナホース(4) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 09月 21日
準備中の段階で、会場内をチラ見しながら、「わあ、すてき!」と惹かれるものだらけになっていきます。
が、もちろん毎回、お客様が最優先。これ、絶対的な鉄則。 ほぼ終盤になって、まだお嫁に行ってないものの中から、選ばせていただきます。 洋間での収穫♡♡きゃー(^0^) ちっちゃいの、いろいろ。to-goさんの刺繍付きコースター、little knownさんの缶バッジセット、トーベ・ヤンソン生誕100周年記念のクッキー缶❤❤❤ ▲
by n-to-s
| 2014-09-21 01:48
| イベント
2014年 09月 17日
1週間も更新が滞ってしまって、、、
その間、あっという間に終わってしまいました、小さい秋の北欧マルシェ in 鎌倉 (^^;) ![]() いらしてくださったたくさんのお客さまとすてきな出展者のみなさんと、そしてすばらしき会場イシワタリさん、加えて、感動的な好天・・・そのすべてのおかげで、本当によき2日間を過ごさせていただきました。深い深い感謝の気持ちで、いっぱいです。 イシワタリという空間と、出展者方々が創り出し、選び抜いた、北欧のさまざま、北欧的ないろいろ、オリジナルなあれこれ。 それらが溶け合って生まれた、マジカルな風景と空気感・・・・ (little known) ![]() ここでやらせていただいて、あゝ、よかったなあと。(自己満足ですが。笑) ![]() 出窓から見える緑との調和が見事だった、洋室。(BG Shop) ![]() 畳の和室も、ホッとする空間。 ![]() 日常を彩る、ハンドメイドたち (to-go) ![]() 愛らしいフォルムと色 (Koruja Matka) ![]() 小さな作品に漂う、異国の匂い (Krabat・・・14日は和室に移動しました) ![]() 現地からやってきた新旧 (ちいさい蚤の市) ![]() 和室の半分は、イートイン。 ![]() (mamaneさんの微笑むチョコパン) ![]() (Long Track Foodsさんのソイ・ジンジャー) ![]() オープン中は、余裕なく慌ただしくちょこまかするばかりでしたが(何度やっても成長しません馴れませんー;)、来てくださった方一人ひとりが、ちいさな満足を持って帰っていただけていますように。 あそこがマズかった、もっとこうすればよかった、も随所にありました。周囲の方たちから意見や感想をいただいたり、自分の中でしっかり検証して、次につなげていきたいです。 2日間、本当にありがとうございました!またお会いしましょう(^-^)♬ ▲
by n-to-s
| 2014-09-17 23:05
| イベント
2014年 09月 10日
加齢によるものでしょうか、ひとつのことに集中すると、他のことがすっかりお留守になりがちなこの頃(^^;; 以前はも少しキャパが広かったように思うんだけど(汗)
鎌倉での北欧マルシェも、今度で3回目。もうすっかり慣れっこですわ、オーホホホ!と高笑いしたいところですが、現実はさにあらず。今回は前より会場が広いせいもあり、緊張気味でややあたふたしています。おかげでブログも滞りがち; もちろん最終的には、なるよーになるさなテキトーさがすべてを支配し、あらゆる不安を駆逐することになることでしょう、わははーー! こんな時だから、しっかり栄養摂ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() かあちゃんの分まで、ゆっくりしといてねー(^_^) 週末は、このイベント❤ ▲
by n-to-s
| 2014-09-10 23:48
| イベント
2014年 08月 27日
「かあさん、夏バテしてたんだって?」
![]() 「そのわりには、毎日バタバタしてるみたい」 ![]() ・・・・キミこそ、少しバタバタして減量しなさい (^^;) バテた後に気温が下がってくれてよかったかも。折しも低空飛行だったおかげで、急な気温の変化に対応できました(^-^)v それにしても、ブログがなかなか更新できないほどとは(汗)、、やっぱり、加齢によるキャパ減少が最大の理由かも(ちょと、がっくし;) でもね、心の中は、アセアセと同時に、ワクワクもいっぱいです。 古民家での北欧マルシェは、自分としては、ちょっとした挑戦。 畳の匂いがなつかしい和室、昭和の香りが残る洋室・・・そんな場所で、愛する北欧がどんな風に見えるだろう・・・ ![]() 先日、プロの写真家でもあるこの会場のオーナー、福井さんに撮影していただいたSwedenのモノたち。 独特の雰囲気とともにこの場所に馴染んでいる様子を目の当たりにして、曖昧な希望のもとにぼんやりと描いていた「何か」が、突然ぐっとリアルに迫ってきたのでした。 ![]() こんな北欧 in Japanese style、どうでしょう? 確かめに来ていただけたら、とてもうれしいです。 ![]() ![]() 9月13&14日(土&日) 「小さい秋の北欧マルシェ」 @鎌倉・由比ヶ浜駅近くの古民家スタジオ イシワタリにて。 初日は11時半オープンです。 ▲
by n-to-s
| 2014-08-27 23:54
| イベント
2014年 08月 05日
東京の夏の風物詩になりました。目黒通り沿いにあるホテルCLASKAの屋上で、真夏の夜に、映画を1本。
主催しているのは、CLASKAさんと、以前北欧イベントでご一緒したことのある、大好きな移動映画チーム、キノ・イグルー。 開場時間、空はまだほの明るい。 ![]() 今回は、30食限定で美味しいカレーが食べられました。 席を確保して、ビールやカレーをゲットして、さあいただきましょうという頃には、もうとっぷり暗闇。 ![]() ごくごく、むしゃむしゃ。 よく見えないけど、ルーの中にはフライドチキンが2本、ライスはタイ米、パクチーやフライドオニオンのトッピング。アジアの交差点のような、ごちゃ感が楽しい&美味しいひと皿でした。 風の音と、路上の喧騒が混ざり合う中、映画が始まります。 ![]() 今回の出し物は、「銀河鉄道の夜」。ますむらひろしさんの描く猫たちのアニメ。1985年作品。 ![]() ジョバンニの孤独。カムパネルラの哀しみ。汽車がいざなう銀河の夜の幻風景・・・・ 強風にかき消される彼らのつぶやきを懸命に追いかけながら、胸がはりさけそうに。 ジブリが大ブレイクする前に、こんな作品があったんだなあ。 宮沢賢治は昔から大好きだったけど、当時は、アニメにもネコにもさして興味がなかった私の、この豹変ぶりときたら・・・(笑) 「何がしあわせかわからないです。 本当にどんなに辛いことでも、 それが正しい道を進む中の出来事なら 峠の上りも下りもみんな 本当の幸せに近づく一足づつですから」 この台詞の深い真実に強く惹かれ続けて、どのぐらいになるだろう。 いろいろなことを経て、私のちいさな幸福の種は、増えている。 ▲
by n-to-s
| 2014-08-05 23:34
| イベント
2014年 05月 31日
大邸宅に住みたいとか、豪華マンションがいいとか、そんな望みはないけれど。
1つだけ望むとしたら、美しい窓辺のある家に住みたいな。 大きな窓枠、できれば木の枠、そして生い繁る濃い緑。 そんな、夢が味わえるのが、この窓。 ![]() 鎌倉・由比ヶ浜にある古民家ギャラリー・イシワタリさんの玄関そばの洋室。 去年の9月、ちいさなHawai'iのイベントを主宰した時は、こんなしつらえにしたんだっけ。 ![]() 築80年以上の、洋室もある日本家屋。オーナーさんが大切に維持・修復を重ねて、魅力を増しています。 今日は、イシワタリさんの一角にお店を構えるアトリエゑんさんの1周年イベントでした。 近隣から遠方から、たくさんのお客さんでにぎわっていて、裏庭では藍染めのワークショップも(わー、知ってたら参加したかった!)。家族連れの方々も、少なからず。 外のベンチでくつろぐご家族の、こんなしあわせそうな後姿も、ピースですてきでした(^-^)❤ ![]() 玄関寄りの窓からは、木に吊るしたきれい色の麻のワンピースが、そよそよと揺れるさま。 ![]() そして、もうひとつ、とびきり美しい窓辺は、ゑんの店主・岩本さんが働くアトリエ。 ![]() しかも、数分歩けば、海という立地。 ああ、こんな場所で働けたらと、訪れるたびに思います。 ▲
by n-to-s
| 2014-05-31 23:05
| イベント
2014年 05月 24日
きれいな、スウェーデンの切手 (^-^)
![]() 切手といえば、小学生の時少しだけ集めていた(国内のみ)けど、いつの間にか止めてしまって。その後は、かわいい新作切手が発売されれば郵便局へ行くという程度。 久しくご無沙汰していた切手収集の世界ですが、楽しいご縁に導かれて、最近伺うようになったお店でひそやかに行われていた、切手好き女子が集まる茶話会に初参加させていただいたのでした。 そこは、歴史という時間の縦軸と、地球という地理の縦軸が交錯する、民俗文化の魔境? 大げさなようで、事実でもあるようで。 わぁー、魔境探検、楽しいぞ~!ピンセット片手に黙々と、漁る、漁る・・・ きれいなお花たち ![]() 猫モノ、はずせません♬ ![]() 美しくファイルされた、センパイ方の自慢のコレクションもじっくり拝見。 チェコスロヴァキアのシリーズ ![]() ポーランドやチェコやブルガリアなど・・・中東欧は、すぐれたデザイン切手の宝庫のようでした。 モナコの紋章も、とてもきれい。 ![]() 自分で集めるとしたら、やっぱりSwedenもの!ということで、今日の収穫はこんな感じ。何とすばらしい! ![]() マイ・テーマは、Swedenと、そしてネコに決定。収集意欲の炎が、ほのかに点灯したかも・・・ 地味だけど、めずらしい1枚にも出会えました。 ![]() Hawai'i王朝の紋章[Coat of Arms]の1セント切手。調べてみたら、何とハワイ王政時代の1893- 1894に発行されたもののよう。え、マジで?! 昨晩の寒さに負けてか、朝から体調今ひとつで、少し熱もあったんだけど、えいやっと出かけてみたら、、、 いや~、深く、深く、何ともミニマルなる愉悦の世界。その扉が、開いてしまったみたい? 微熱なんざ、軽く吹っ飛びました(笑) 今日の集まりの会場は、祐天寺の裏通りにある、週末だけオープンの雑貨屋「松島屋」さん。 ![]() このお店のことは、また改めて。 ▲
by n-to-s
| 2014-05-24 23:11
| イベント
2014年 05月 17日
もみじ市や、かわいい布博など、魅力的なイベントを開いてる手紙社さんの、5月恒例「東京蚤の市」に、はじめて行ってみた。
評判は耳にしていたけど、会場に入ってからようやく、そっか、これはいわゆる”青空骨董市”なんだと気づいた、どんくさーな私です(^^;) さわやかな五月晴れの土曜日。古いガラスたちも、太陽の光を浴びて、うれしそうに輝く。 ![]() イギリスの椅子やテーブルも、生き生きして見える。 ![]() フィンランドのガラスにも、やっぱり自然光がいちばん似合うかも。 ![]() ハーブや野の花や多肉植物も人気のようでした。 ![]() オープン時からかなり混みあっていましたが、時間がたつにつれて、人出は増す一方。 お昼時になると、どこのフードブースも長蛇の列になりました。長野のクラフトビールと、ぐるぐるウィンナーに、舌鼓(^-^) ![]() 明るい空の下、人も骨董も、うれしそうに見えました。 ![]() 今回は「東京北欧市」というエリアがあったり、北欧コンセプトの出店も少なからずで、じたばたするほど素敵な発見がいっぱいで、嬉しいやら悩むやらの、頭の中が大忙し。 収穫レポは、改めて…(^-^) ▲
by n-to-s
| 2014-05-17 23:02
| イベント
2014年 05月 04日
昨日は、鎌倉で行われている、「ベトナムのかわいい蚤の市」に出かけました。
GW後半初日、好天に恵まれて、電車も駅も鎌倉の街も、人、人、人でいっぱい。でも、目的がはっきりしてるので、人の波にくじけず、前進するのみ(笑) 目的地は、由比ヶ浜のバス通りにある、古民家ギャラリーのイシワタリ。 ![]() 去年、[ちいさなHAWAII MARKET]でお世話になった、大好きな場所です。 オーナーご夫妻が現地で暮らしていらしたというベトナム通なので、今回のイベントは、まさに本領発揮(^-^) ![]() 大切にメンテされているすばらしい日本家屋は、ベトナムの食や雑貨が醸し出すものが見事に溶け合い、素朴であたたかい空気が流れています。 ![]() 板の間では、小さな雑貨市。やはりベトナム在住だった若い女性カメラマンの方が現地で集めた、かわいい品々が楽しく並ぶ。 ![]() 自然の光と影が豊かな空間を作ってるこの雰囲気、やっぱり素敵だなあ・・・ カラフルでキッチュで懐かしいアジアの匂いに、ちょっぴり欧羅巴のスパイス。 ![]() 畳の和室は、カフェです。オーダーカウンターのビニールのクロス、かわいい♬ ![]() メニュー構成は、しょっぱいおやつと甘いおやつに、いろいろな飲み物。しょっぱい系が一時品切れのため、まず甘いおやつをスターターに。左がチェーというお団子、右は米粉のスチームケーキ。 ![]() 練乳たっぷりのベトナムコーヒーから連想すると、かなり甘いのかなーと思ったら、品のいいさっぱりした甘さに生姜などが入って、得も言われぬさわやかで品のいい味わい。器もいちいちかわいくて、写真撮らずにいられません❤ 1時間ほどして、しょっぱいおやつにありついた、我ら食いしん坊。 ![]() 蒸し鶏をトッピングしたのと、豚の角煮&煮卵、ごはんはおこわ。どちらも甘辛の味つけだけど、スパイスがちがっていて、こちらもとても上品でコクのある美味しさで、もうばくばく行ってしまいます! もう満腹のはずなのに、〆にバナナケーキ1つを、2人でシェア。どんだけ食べるねん!? ![]() 常々痩せなきゃと言い続けているくせに、美味しいものが目の前に現れると、行動と言葉が一向に一致しなくなります; でも、その後は、いっぱい歩きましたよ。 そう、鎌倉は、てくてく楽しく、歩く町。(^o^) ▲
by n-to-s
| 2014-05-04 13:26
| イベント
2014年 04月 28日
ムーミン展の最後に展示されていた、撮影可の、ムーミン谷のジオラマ。すてきでした。
![]() トーベ・ヤンソンが描いた谷の地理を忠実に再現したであろう、3Dの地図。サイズは約2m四方ぐらいだったかな。 ![]() モランさんとムーミンたち、何か事件でしょうか。 ![]() よく手入れされた畑。何を育てているのかな。 ![]() 花を摘んでいるのは、スノークのおじょうさんと、フィリフヨンカ? ![]() スニフ(お気に入りです❤)は、穴に逃げ込んだ猫を助けに。 ![]() 物語の世界に、自分もミニチュア化して、ここを探検してみたくなります。 ![]() メインの原画展示はもちろんのこと、制作陣の並々ならぬ情熱や思い入れが随所に感じられる、愛のこもった展覧会でした。 いつか、現地のムーミンランドを訪れてみたいなあ (^-^) ▲
by n-to-s
| 2014-04-28 23:20
| イベント
|
ファン申請 |
||